top of page
ON / OFF
検索


11月27日。南の島でゆったりハネムーン
短い秋が終わり、冬の風が吹き始める頃です。妊婦の奥様と、非日常の景色を求めて石垣島におこしいただきました。石垣島のおだやかな景色に終始ニコニコのおふたり😊💕 うたくなー推薦の琉球イノシシ料理もおいしいと気に入っていただけたようで☆...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


8月12日。月夜のペルセウス座流星群
毎年恒例となったペルセウス座流星群ツアー☆彡 今年は月齢11、明るい月夜で決して好条件とは言えない中、夜遅い時間にもかかわらずたくさんのゲストにご参加いただきました 流星が流れると「わーっ」という歓声。砂浜に寝転んびながら、ただ流れ星を数える。素朴ながらとても贅沢な時間を、...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


7月27日。真夏の賑わい
夏休みに入り、八重山諸島でも子どもたちの元気な声でいっぱいです! 「星はどうして光っているんでしょう」の問いにも、 「キレイだから!」というカワイイお返事💕こっちが癒されちゃいます😊 ホンモノの星空は想像をはるかに超える感動を与えてくれます。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


3月20日。家族が交わる時間
春分の頃には日の入も遅く、夜になっても冷える事がないので、ついつい夕飯の時間が遅くなってしまう、というのはよくあることです。 この日のゲストは、中国人留学生と、家族が遊びに来るというので石垣島に旅行で来たご家族をサンセットハイキングにご案内しました🌇...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


3月14日。八重山諸島をゆったり満喫
春風が舞い、デイゴやツツジなど初夏の花が彩りよく咲く季節。今回は3泊4日で八重山諸島をゆったり巡るオリジナルパッケージツアーで、3日目の竹富島、4日目の石垣島をうたくなーオリジナルコースでご案内させていただきました。 美しい古集落が残る竹富島。普段は島の公民館として利用され...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


2月21日。早春の十六夜
春を待つ2月。石垣島でも例年は一年で最も寒い時期ですが、今年は気温が高く、この日も特に暖かい夜でした。 気候だけでなく、夜空の透明度、天の川、虫の声、すべてが夏のような景色。。 石垣島は3度目というなかよしご夫婦。地元茨城県の美しい星空や、子どもの頃に屋根の上で星を見たこと...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


2月2日。マーペーと「ちぃんだら節」
石垣島を初めて訪れる人にとって、亜熱帯のジャングルはイメージにないことが多いのですが、思い切って森に入り、山に登って、頂上から見る絶景は、誰もが驚くような美しい景色なのです。 この日のゲストは仕事でもプライベートでも日々日本中を旅している方。さすが、石垣島のような濃度の高い...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


12月22日。三線と星空とニュージーランド
現在お仕事でニュージーランドにお住まいのご家族より、星空ツアーと行きたいとこだけ詰め放題のお問合せをいただいたときは、こんなご縁があるなんて!!と正直ビックリでしたが、実はご夫婦とも八重山民謡を習って、それがきっかけで出会ってご結婚されたのだとか!...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


12月20日。「きれーい!!」叫びたくなる絶景
石垣島の12月は雨期。亜熱帯の森が優しい雨にうたれてキラキラと輝く季節です。 ところがこの日は雲一つない青空が広がり、暖かな気候にセミの鳴き声まで。。石垣島を初めて訪れたゲストの期待に応えるサイコーの一日でした! 陽が沈むまでの、刻一刻と変化する景色。ヤラブ岳の頂上から広が...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


11月12日。見せたいとこだけ詰め放題
季節が大きく変化していくこの時期、この日は11月と思えないほど穏やかな気候に恵まれました。お仕事で石垣島に短期移住中のお嬢様、ご両親を招待して一緒に石垣島を観光したい!と、特別な機会にお声をかけていただきました☆ ご両親はこのときが初めての石垣島。空港にお迎えしてからまる一...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


10月28日。Discover scenic beauty of Ishigaki island
晩秋を知らせるミーニシ(新北風)が吹き始めるころ、森の生き物たちも、空の色や雲の形も、夏のそれとはガラリと変わって、全てが優しい景色になります。 この日はイギリスとカナダ出身のお客様。前嵩コースにご案内しました★英語は話せないガイドですが、あいさつ文とキーワードを書いたメモ...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


9月15日。夏の青と秋の風
海や空は夏色、そこ吹く風は秋の気配。トンボやツバメが季節の変化を知らせます。 石垣島に移住した娘さんと、石垣島が大好きなおかあさん。石垣島をよく知っている(とご本人たち自白)おふたりですが、この日登ったマーペーからの景色には大感激!してくださいましたよ☆...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


「世界ふしぎ発見!」で紹介していただきました
8月4日(土)放送の「世界ふしぎ発見!」、テーマは 「同時に旅して新発見!ノスタルジック台湾&沖縄 八重山諸島」番組の中で、「ほしのおと -星空×島唄」ツアーが紹介されました。 2018年3月末にIDA(国際ダークスカイ協会)に『星空保護区』に認定された八重山諸島。美しい星...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


7月12日。台風一過、見渡す八重山の島々
2018年の八重山諸島は台風に好かれているようです。過去2年台風に避けられて海の環境が大きく変わってしまいました。今年は”ちょうどよい”大きさの台風が定期的にやってくる年みたいです。 7月、台風一過にお越しいただいた八重山リピーターのお客様。いつもはダイビング、今回は初の石...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


6月23日。誰もいない川平湾の早朝
今年もカーチバイ(夏至南風)が梅雨明け宣言したころ、石垣島に観光客の方々が一段と増えて、夏のシーズン到来!の様相。 石垣島のアイコン的観光地「川平湾」をほぼひとり占めできる、うたくなーの「早朝ツアー」。 この日は民宿「ブルーとぅもーる」から朝の4時に出発。普段なら深い眠りの...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


4月23日。自然の音と島唄のハーモニー
梅雨真っ只中の石垣島ですが、連日ウソのような快晴で、朝から晩まで何もしなくても贅沢な時間を味わえる、そんな毎日です。 すでに一ヵ月ほど前のことですが、ゴールデンウイークの前に、『行きたいとこだけ詰め放題』プランで、音楽が大好きな旦那様と星空を写真に撮りたい!という奥様の仲良...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


4月21日。穀雨、新緑の輝き
穀雨の時期、石垣島は潤いたっぷり(本日昼の湿度95%!)。3月田植えの頃を過ぎ、恵みの雨が降り、野山は今こそ花盛りです。 この日は仙台から初めて石垣島に来られた仲良しご家族に石垣島をご案内しました。 霧の中午前中はヤラブ岳登山。山頂は。。。視界不良でも見たことない雄大な景色...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


4月18日。細い月、星空との出会い
月を知る。星を見上げる。 毎日毎日めぐってくる夜の風景を、わざわざ見るために出かける。 その日に晴れたら尚更。 ホタルが舞う森の中、星の光と生き物の声だけに包まれる。 サトウキビ畑の農道に寝転がって、流れ星を探しながら、島唄に耳を傾ける。 沈む月を追いかける。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


4月2日。星空の下でゆんたく
この日、IDA(国際ダークスカイ協会)星空保護区認定の知らせを受けて、感動いっぱいの中、暦は「十七夜」。記念すべき認定後の初ツアーが、うたくなーの真骨頂!『十七夜のほしのおと』でした。 しかもこの日は、日頃お世話になっている地元の方々からのご要望で、同じ職場の皆さま8名でご...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


日本初★星空保護区認定
うたくなー石垣島では、IDA(国際ダークスカイ協会)が推進する「光害」の影響のない、暗く美しい夜空を保護・保存する取り組みに賛同して参りましたが、この度、西表石垣国立公園(沖縄県)が、ダークスカイ・パーク(星空保護区のカテゴリーの一つ)に認定されました。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


うたくなーブログ
bottom of page