top of page
ON / OFF
検索
utakuna-ishigakijima
2024年8月28日
8月27日。晩夏の天の川
日中のまぶしさよりも、朝晩の風で秋を感じる季節。 いちだんと輝く天の川を見ていると、楽しかった夏の思い出が次々によみがえって夜空に溶けていくようです。 今年も元気いっぱいの子どもたちが星空ツアーにたくさん参加してくれました。 またいつの日か必ず会えることを願っています!...
utakuna-ishigakijima
2023年2月8日
★星空イベントのお知らせ★2023年2月19日(日)星果報(ふしがふう:星に感謝)
★星空イベントのお知らせ★ ※11月24日のイベントが雨天中止となったため延期して開催します。 【星果報(ふしがふう:星に感謝)】 11月24日(いいふしの日)は「アースナイトデー」。 「西表石垣国立公園」が2018年に日本初の星空保護区認定を受けたことを記念し、石垣市と竹...
utakuna-ishigakijima
2023年1月11日
豊かな自然が織りなす静寂へ【イベント】
八重山諸島の豊かな自然環境は、伝統文化が受け継がれるからこそ保たれる側面があります。自然にかえらないゴミなどない昔の暮らしから生まれた文化は、当たり前にこの大自然と循環します。本イベントでは①天文学②自然保護③文化財保護の有識者からお話しを聞き、お話しにまつわる民謡をご紹介...
utakuna-ishigakijima
2022年8月25日
2022年9月25日(日)LIVE in 東京
LIVE in 東京 ~大月ぬ詩(うふつきぬうた)~ 日 時 : 9月25日(日) オープン17:00 - 00:00 ライブ 18:30 - 20:30(間休憩込み) 料 金 :大人 3,500円 ・小人1,000円 +...
utakuna-ishigakijima
2022年5月30日
今日から「うたくなーの学校」です
昨年6月から約1年の間「オンライン三線教室」として運営してきましたが、本日を持ちまして「うたくなーの学校」となりました。これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 「オンライン三線教室」には愛着がありますが、スタートして間もない頃、名前を変えないとなと思いました。三線を演奏す...
utakuna-ishigakijima
2022年5月27日
オンライン三線教室を改称します
石垣島には、古い民謡を教えてくれる先生が多く、教えてくださる先生の“お名前”と“八重山古典音楽研究所”を合わせて、〇〇八重山古典音楽研究所という名称で、三線教室が多くあります。 私が一番好きな方が、知念清吉(ちねん せいきち)先生という現89才の方で、私自身、知念清吉古典音...
utakuna-ishigakijima
2022年2月22日
「ハーブティ体験ツアー」のご案内
石垣島の美味しいハーブティーを体験できるツアーができました! うたくなー石垣島ではプライベートツアーの中で自家製の月桃茶やさんぴん茶などをご提供しています。 私たちが大好きな島のハーブティー。於茂登岳の麓で多種多様な薬草を無農薬で栽培・製造されている農家さん「畑里(はるさと...
utakuna-ishigakijima
2021年12月22日
オンラインモニター参加者募集!「八重山諸島をもっと深く知る体験ツアー」
いつもうたくなー石垣島をご利用いただき誠にありがとうございます。 うたくなー石垣島では、石垣島を訪れるお客様がどなたでも安心してご満足いただけるよう、1日一組のプライベートツアーを開催しています。 前回に続き、うたくなー石垣島のプライベートツアーをオンラインでお楽しみいただ...
utakuna-ishigakijima
2021年11月8日
オンラインモニター参加者募集!「八重山諸島を深く知る体験ツアー」
石垣島石垣値体 いつもうたくなー石垣島をご利用いただき誠にありがとうございます。 うたくなー石垣島では、石垣島を訪れるお客様がどなたでも安心してご満足いただけるよう、1日一組のプライベートツアーを開催しています。 この度、うたくなー石垣島のプライベートツアーをオンラインでお...
utakuna-ishigakijima
2021年10月26日
オンライン開催☆高齢者福祉施設「星空観察会」
八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。 今わたしたちが観光で島を訪れる方々に星空を案内できているのも、おじーおばーがこの島の自然と文化を大切にしてきたからこそです。 「星どころか月すらもう何年も見てないさー」...
utakuna-ishigakijima
2021年10月12日
高齢者福祉施設コラボ企画「星空観察会」オンライン開催のご案内
8月にもご案内した企画を介護施設とオンラインで接続して日中に開催する星空観察会です♪ 八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。美しい八重山の星空の話をしながら、自然に溶け込む島唄を聞いて歌って楽しむイベントです。...
utakuna-ishigakijima
2021年9月28日
9月19日 令和3年度とぅばらーま大会
旧暦8月13日、十三夜のとぅばらーま大会は、晴天に恵まれ月が輝く夜でしたが、市民会館での無観客&ライブ配信で開催されました。 今年は応募者が少なかったこともあって17名の唄者による舞台でしたが、コロナ禍でも実施していただき出場できたことに深く感謝をしております。...
utakuna-ishigakijima
2021年9月19日
10月イベント情報:「月ぬ美しゃ節」と月を愛でる体験
ー 親子で楽しむ月ぬかいしゃ節 ー 沖縄に縁がある方なら一度は耳にしたことがある「月ぬかいしゃ節」。この曲は数百年前に生きた人の時を追体験させてくれるラブソングです。 本体験イベントの最終日は、月の神秘が体感できる自然の中で演奏会を予定しています。子どもは楽器には触れず、う...
友利恵子
2021年8月27日
高齢者福祉施設コラボ企画「星空観察会」開催のご案内
八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。 今わたしたちが観光で島を訪れる方々に星空を案内できているのも、おじーおばーがこの島の自然と文化を大切にしてきたからこそです。 星や月の話をして返ってきたことば。 「月なんてもう何年も見てないさー」...
友利恵子
2021年7月8日
7月7日。七夕の星に願いを込めて。
今年は例年より遅い梅雨明けでしたが、7月に入って毎日の青空にウキウキワクワク。七夕の夜も期待通り、織姫と彦星、壮大な天の川を見ることができました。おまけに流れ星もたくさん!お客様も流れ星を見つけるのが上手で、1時間に10個ほど見ていただくことができました☆彡...
utakuna-ishigakijima
2021年5月3日
4月30日。星と雲のコントラスト
ゴールデンウイークに入り、ようやく夏のような日差しが降り注ぐ季節になりました。夜は毎日雲がかかっているものの、近頃は星空と雲のグラデーションがおもしろくて、快晴でないときの夜空も魅力的だなーと思うようになっています! 南十字星の星も3つ(+えくぼ)が!しゃにしゃに星空ツアー...
友利恵子
2021年4月7日
3月14日。母に見せたい!石垣島の星空
ニンガチカイジマイ。2月(旧暦)の風廻りで、北風と南風が入れ代わり立ち代わるたびに気温も大きく変化する季節。 この日は日中もずっと曇り空で肌寒い一日でしたが、石垣島で見た星空を母と一緒に見たいというゲストと運を天に任せ出発しました。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日
12月15日。誰かに自慢したくなる星空
ゲストTさんにとっては1年以上空いてお越しいただくのは本当に久しぶりです。星が大好きで、何よりサンシャインから見る星空が大のお気に入り。 いつも南十字星の時期ですが、今回も100点満点の満天星空✨お連れ様は石垣島が初めてとのことで、すっかり感化されて八重山のとりこに💛...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日
11月29日。のんびり家族旅
2019年の2月、ほしのおとにご参加いただいたご夫婦が、今回はお姉さんと息子さんも一緒に日中の石垣島を巡りました。 空は晴れて絶景!自然とおしゃべりも弾みます。いろんな場所で違った角度の景色を見ながら、島唄も風に乗って最高の雰囲気。時間はあっという間に過ぎてしまいました。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日
11月27日。登山大好き!赤ちゃん連れの前嵩
登山が大好きなご夫婦、なんと8ヵ月の赤ちゃんを連れて前嵩に挑戦!「大きくなっても覚えてないんだろうなー!」と言いながらも汗を流して登頂できました!かわいいお子さまもお父さんの背中ごしに愛情が伝わっているはずですね! 景色もサイコーですが、3人の笑顔がなんとも清々しく輝いてい...
うたくなーブログ
bottom of page