top of page
ON / OFF
検索


3月20日。家族が交わる時間
春分の頃には日の入も遅く、夜になっても冷える事がないので、ついつい夕飯の時間が遅くなってしまう、というのはよくあることです。 この日のゲストは、中国人留学生と、家族が遊びに来るというので石垣島に旅行で来たご家族をサンセットハイキングにご案内しました🌇...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


2月27日。亜熱帯の森林浴
沖縄の緋寒桜も葉桜に変わる頃、この日も初夏のような陽気で絶好のハイキング日和。長野県から農家組合の皆さまに一日うたくなーを貸切っていただきました🚙 普段は標高の高い場所で高原野菜を栽培されているということで体力は十分💪、とは言えさすがの気温差(出発時の長野は-5℃!石垣...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


2月2日。マーペーと「ちぃんだら節」
石垣島を初めて訪れる人にとって、亜熱帯のジャングルはイメージにないことが多いのですが、思い切って森に入り、山に登って、頂上から見る絶景は、誰もが驚くような美しい景色なのです。 この日のゲストは仕事でもプライベートでも日々日本中を旅している方。さすが、石垣島のような濃度の高い...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


10月28日。Discover scenic beauty of Ishigaki island
晩秋を知らせるミーニシ(新北風)が吹き始めるころ、森の生き物たちも、空の色や雲の形も、夏のそれとはガラリと変わって、全てが優しい景色になります。 この日はイギリスとカナダ出身のお客様。前嵩コースにご案内しました★英語は話せないガイドですが、あいさつ文とキーワードを書いたメモ...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


10月7日。旅のはじまり
ずっと前からご予約いただいていたお客様。直前の台風でヤラブ岳の状況が心配されましたが、運よく傷も浅く、晴れた日にご参加いただくことができました。 初めての石垣島は、ずっと気になっていた旅先。うたくなーのことも調べ済みだったとこのとで!ありがとうございます☆彡...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


9月30日。行きたい・見たい・知りたい、自分だけの旅
うたくなーのひそかに大人気「行きたいとこだけ詰め放題」。ガイドブックに載ってるところも載っていないところも行きたいし、食べたいものを食べたいし、気になったものはすぐ人に聞きたい! 世界にひとつだけの石垣島オーダーメイドツアーにご案内します。...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


9月15日。夏の青と秋の風
海や空は夏色、そこ吹く風は秋の気配。トンボやツバメが季節の変化を知らせます。 石垣島に移住した娘さんと、石垣島が大好きなおかあさん。石垣島をよく知っている(とご本人たち自白)おふたりですが、この日登ったマーペーからの景色には大感激!してくださいましたよ☆...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


7月12日。台風一過、見渡す八重山の島々
2018年の八重山諸島は台風に好かれているようです。過去2年台風に避けられて海の環境が大きく変わってしまいました。今年は”ちょうどよい”大きさの台風が定期的にやってくる年みたいです。 7月、台風一過にお越しいただいた八重山リピーターのお客様。いつもはダイビング、今回は初の石...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


4月21日。穀雨、新緑の輝き
穀雨の時期、石垣島は潤いたっぷり(本日昼の湿度95%!)。3月田植えの頃を過ぎ、恵みの雨が降り、野山は今こそ花盛りです。 この日は仙台から初めて石垣島に来られた仲良しご家族に石垣島をご案内しました。 霧の中午前中はヤラブ岳登山。山頂は。。。視界不良でも見たことない雄大な景色...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


3月14日。新緑の季節、自然さんぽ
うたくなー石垣島の川平・前嵩コース(2018年3月14日)
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


2月2日。70歳の新しい体験
立春の頃、石垣島は特別寒い時期で、例年通り寒い日が続いていましたが、この日この瞬間だけは、青空に恵まれて絶好のハイキング日和。ゲストの強運を感じます! 沖縄の島時間が好きで、今回は初の石垣島。普段ツアーには参加せず、気ままな旅がお好きとのことですが、縁あってうたくなーのハイ...
utakuna-ishigakijima
2021年2月27日


うたくなーブログ
bottom of page