top of page
ON / OFF
検索


星果報(ふしがふう:星に感謝)
西表石垣国立公園が2018年3月に日本初の星空保護区認定を受けて7年が経ちました。八重山諸島の美しい夜空は、わたしたちが誇る貴重な自然のひとつです。 今日の美しい八重山があるのは、私たちの祖先が自然を大切に守り受け継いできたからこそ。本イベント「星果報」は、ご高齢の方や小さ...
utakuna-ishigakijima
9月29日


オンライン開催☆高齢者福祉施設「星空観察会」
八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。 今わたしたちが観光で島を訪れる方々に星空を案内できているのも、おじーおばーがこの島の自然と文化を大切にしてきたからこそです。 「星どころか月すらもう何年も見てないさー」...
utakuna-ishigakijima
2021年10月26日


高齢者福祉施設コラボ企画「星空観察会」オンライン開催のご案内
8月にもご案内した企画を介護施設とオンラインで接続して日中に開催する星空観察会です♪ 八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。美しい八重山の星空の話をしながら、自然に溶け込む島唄を聞いて歌って楽しむイベントです。...
utakuna-ishigakijima
2021年10月12日


高齢者福祉施設コラボ企画「星空観察会」開催のご案内
八重山の星空は古くから生活と深く関わってきました。 今わたしたちが観光で島を訪れる方々に星空を案内できているのも、おじーおばーがこの島の自然と文化を大切にしてきたからこそです。 星や月の話をして返ってきたことば。 「月なんてもう何年も見てないさー」...
友利恵子
2021年8月27日


7月7日。七夕の星に願いを込めて。
今年は例年より遅い梅雨明けでしたが、7月に入って毎日の青空にウキウキワクワク。七夕の夜も期待通り、織姫と彦星、壮大な天の川を見ることができました。おまけに流れ星もたくさん!お客様も流れ星を見つけるのが上手で、1時間に10個ほど見ていただくことができました☆彡...
友利恵子
2021年7月8日


3月14日。母に見せたい!石垣島の星空
ニンガチカイジマイ。2月(旧暦)の風廻りで、北風と南風が入れ代わり立ち代わるたびに気温も大きく変化する季節。 この日は日中もずっと曇り空で肌寒い一日でしたが、石垣島で見た星空を母と一緒に見たいというゲストと運を天に任せ出発しました。...
友利恵子
2021年4月7日


うたくなーブログ
bottom of page