ON / OFF

沖縄県石垣市 国立公園

ツアー詳細


「周りを気にせず思いっきり石垣島を体験したい」
「ガイドブックに載ってない場所に行きたい」
「沖縄の音楽とか好きだからきいてみたい」
「地元の人のおすすめとか知りたい」
「子どもと一緒に楽しみたい」

石垣島の特徴を踏まえ造成された、石垣島プライベートツアー。観光×エンタメ、という新しい選択肢ができる事で、皆さんが過ごす、石垣島での大切な時間が有意義になれば幸いです。
石垣島から南には、多くの島々があります。古き良き町並みを残す竹富(たけとみ)島や、イリオモテヤマネコで有名な、自然を残す西表(いりおもて)島等、石垣島を含め、これらの島々の総称を八重山(やえやま)諸島と呼びます。
八重山諸島の各島は個性に富み、それぞれ雰囲気の異なる魅力に溢れています。石垣島は、八重山諸島の人口の殆どが住み、公的・商業施設の集まった、『八重山諸島の文化が集中する島』という個性があります。
八重山諸島は、沖縄本島から海を隔て※約400㎞離れた場所に位置す為、同じ沖縄でありながら、沖縄本島とは文化が大きく異なります。
※東京-大阪間約400㎞
民謡1つとっても、沖縄民謡と八重山民謡はジャンルの違う音楽です。八重山民謡は600年以上前から今日まで、約200曲以上が脈々とうたい継がれ、琉球古典音楽(琉球王朝時代の宮廷音楽)に影響を与えています。
石垣島の面積は約223km²、東京23区の面積は約628km²、この2つの面積を比較すると、石垣島は東京23区の約1/3の面積となります。
八重山諸島の人口は約5万3千人で、約9割が石垣島南部の市街地に住んでいます。南部(市街地)以外は、国立公園に指定された場所等の自然が残されています。
又、石垣島には沖縄県で一番高い山『於茂登岳(おもとだけ)』があります。島のほぼ中央に位置する於茂登(おもと)岳が目隠しをしてくれるので、石垣島は、東西南北でそれぞれ異なる景色が楽しめます。
於茂登(おもと)岳を取り囲む様に、約200~300mの小高い山が点在し、島には高い建築物が無いので、各山からは壮大な景色が望めます。
石垣島は、市街地と自然が分かれている、という大きな特徴があります。
石垣島には、空港と各島へ渡る港があるので、八重山諸島の玄関口の役割があります。島全体に道路が整備されているので、車で移動する事ができ、初めて石垣島を観光される方の多くが、「思ってたより大きい島だね」と仰います。石垣島は一周約110㎞あり、ノンストップで車を走らせたとして約3時間かかります。
海と山が近い島なので、それぞれに様々なアクティビティーがあります。
島内には展望台や観光地、自然が残る場所まであるので、車イスをご利用の方から、フィールドツアーを楽しみたい方まで、それぞれのご要望に合わせ、南国特有の自然を体験しやすい環境です。
石垣島は、島をグルっと回れる一周道路や横断、縦断できる道路等があるので、島全体を車で移動でき、南部を離れると殆ど信号の無い自然が広がる為、どこを走っても最高のドライブになります。
石垣島プライベートツアーは、貸切りのプランです。1組限定で、ご案内しているので、お好きな時間に行きたい所だけを観光できます。
基本的なツアー時間を設定していますが、ご予約は、先着順で受け付けていますので、予約状況に空きがあれば、お時間の変更や延長が可能です。

時間の微調整は勿論、日の出から星空まで調整が可能です。
ツアー時間の変更や延長をご希望の際はお気軽にお問合せ下さい。事前に、行ってみたい観光場所や飲食店、イメージ等をお教え頂ければ、私共から、ご希望に沿ったお勧めや効率的な行程を提案します。ご希望はざっくりとした内容でも構いません。ツアー当日、天候不順や現地の状況、お客様のペースに合わせ、ツアーの行程を変更する事も可能です。
うたくなー石垣島がおすすめする遊び方提案は、下記リンクよりご確認頂けます。
石垣島プライベートツアーは、石垣島全域送迎が可能です。空港や港、ご宿泊先等、ご都合の良い送迎場所をご指定頂けます。ツアー中は、観光名所から大型バスでは入れない小道を通る絶景ポイント、又、お食事を組込む場合、ご希望の飲食店まで送迎できる様、基本的に、10名乗りの送迎車を採用しており、ガイドとお客様で会話ができます。
車内ではマイクを使って解説しますので、疑問や好奇心に直ぐ答えられ、初めて石垣島を訪れる方から、何度も訪れているリピーターの方までお楽しみ頂けます。
島では、日の出や日の入は勿論、月の出や月の入りの瞬間も見られ、月の満ち欠けと海の満ち引き、天文現象等々、各ポイントに到着するまでの移動中の会話を通し、お客様にとって、新しい体験をご提案できるかもしれません。


沖縄は、日本になる前、琉球王国でした。その時代、八重山諸島は琉球王国の統治下にあり、重い年貢を強いられた歴史もあって、労働歌が中心にうたわれました。
昔の人は暮らしをうたにし、脈々とうたい継がれ今日に至ります。音楽から紐解く事のできる、歴史・文化・暮らし。その音色こそ、美しい景色の背景にある魅力に気付かせてくれ、八重山諸島の自然と文化を、音楽によってより深く感じることができます。
このツアーでは、ツアー中少し寄り道をさせて頂き、静かな自然の中で、見える景色にまるわる民謡を※三線(さんしん)の音色と共にご紹介致します。
※三線:沖縄の伝統楽器

このツアーでご紹介する、1つ2つの民謡は、自然の中でより引き立ちます。八重山民謡は、昔から自然の中で愛された音楽ですから、自然の音と合わさり調和するのは当然かもしれません。八重山諸島を五感で体験できるエンタメツアーです。
観光やエンタメは、安心安全の上に成り立ちます。情報収取、装備品、救急用具、保険、ツアーガイドを付ける等、事前に怪我や事故のリスクを回避する事で、石垣島を楽しむ事ができます。
石垣島の特徴を踏まえ造成された、石垣島プライベートツアー。観光×エンタメ、という新しい選択肢ができる事で、皆さんが過ごす、石垣島での大切な時間が有意義になれば幸いです。