ON / OFF

大切なのは、「なぜその場所でツアーをするのか」。
登校日:2023年5月17日
友利 恵子(ともり けいこ)
美しい夜空の体験 星空専門のツアーガイド


ニュージーランドのテカポと石垣島で見る、星の違い。
私は八重山(やえやま)諸島に移住する前、ニュージーランドのテカポという村で星空ガイドをしていました。テカポでは世界トップクラスの星空が見られるということで、世界中から多くの観光客が訪れました。私が八重山諸島に来て強く感じたことは、自然と文化のポテンシャルの高さです。例を挙げだせばきりがないのですが、ビックリするくらい美味しいパイナップルやマンゴーなどの食。独自の音楽や踊りなどの奥深さ、などなど。
美しい星空なら世界にたくさんありますが、同じ星空でもこの穏やかな波の音や星にまつわる民話など、独自性がこんなに楽しめるは大きな財産だと思ったんです。
お客様にとっては、「なぜその場所で星空ツアーを開催するのか。」が大切なことだと思うんです。うたくなーが、このフィールドで星空ツアーを開催する理由。それは、現地だからこそ味わえる大自然と島の文化が“かけ算”になることでうまれる感動を届けたいからです。


人と自然が仲良くなる環境づくり。
私は八重山(やえやま)地域の自然環境を、国際基準でクリアするためのチームリーダー※をさせてもらっています。このチームは、世界の美しい夜空を称え認定する国際組織 International Dark Sky Association が定める保全水準を、石垣市・竹富町がクリアし持続することを目的としています。
やっていて難しいと感じるのは、チームとしての思いやこだわりを行政や市民に伝えることでしょうか。私たちの表現によっては、私たちが街灯の数を減らそうとしているといった誤った認識を与えかねません。そうではなく、人と自然にとってより良い光の使い方ができないかという方向に向かっていきたい。常に、その可能性を探っています。これが、チームリーダーとしての大きな役目ですね。
人と自然がもっともっと仲良くなる環境づくりのために、島民の理想に向き合う中で課題を見つけ1つ1つ解決していっています。
※一般社団法人八重山地域星空H2O振興会代表理事
すべてのツアーで、
豊かな自然が織りなす
静寂に身を置く感動と興奮を。
うたくなーは設立以前から、
365日ありのままの
島の自然と島の文化を大切に、
自然体験ツアーを開催してきました。
あなたをもっともっと元気にするために。
常に最高のツアーを目指して
自然保護と島の文化の発展に取り組んでいます。

